子どもの教育費はいくらかかる?公立でも1000万以上?

子どもの教育費はいくらかかる?公立でも1000万以上?

大学進学率が50%を超え。子どもが大学まで進学したり、塾に通ったりすることは当たり前になってきました。

「子どもの教育費を貯めなければ…」と思っていても、いくら用意すればいいの?と疑問や不安を抱えている方も多いでしょう。

今回は子どもの教育費はどのくらいかかるのか、どうやって準備するのがベストなのかを解説します!

きちんと教育費を把握して、早めの準備を始めましょう。

教育費は平均約800〜2200万円!

幼稚園から大学卒業までの教育費は、平均で約800〜2200万円と文部科学省が発表しています。

最低の800万円は全て国公立へ進んだ場合なので、1000万円を超えることも多くあります。

これはお子さん1人当たりの金額なので、たとえばお子さんが2人だと2000万円を超える可能性もあります。

また教育費の平均額には下宿費、住居費、生活費などは含まれていないため、地元から離れた高校や大学に進学した場合、さらに費用が増えてしまいます。

参考:文部科学省 2.教育費負担

場合によってはそれ以上かかる場合も!

教育費が1000万円かかるというだけでも負担の大きさが分かりますが、進路によってはさらに負担が増える可能性があります

国立大学の入学金や授業料はほとんどの場合、文部科学省令で定められた標準額に設定されています。

そのため大学間や学科ごとにかかる費用に大きな差はありません。

ただし私立の場合、学科によって大きな差が出る大学も少なくいのです。

文部科学省の調査結果では、私立大学で初年度にかかる費用は文系よりも理系の方が多くなっています。

参考:文部科学省 平成30年度 私立大学入学者に係る初年度学生納付金平均額(定員1人当たり)の調査結果について

 

パターン別子どもの教育費

ではパターン別にどのくらい教育費がかかるのか、一覧表でチェックしてみましょう!

①標準的なルート

私立幼稚園から公立小学校、中学校、高校と進み私立大学を卒業したケースを標準ルートとして考えると、授業料の総額は約1,100万円です。

費用
私立幼稚園 1447,176円
公立小学校 1,933,860円
公立中学校 1,435,662円
公立高等学校(全日制) 1,352,586円
私立大学(文系) 4,577,578円
総額 10,746,862

出典:
文部科学省「平成28年度 子供の学習費調査」
文部科学省「国公私立大学の授業料等の推移」
文部科学省「私立大学等の平成29年度入学者に係る学生納付金等納付調査結果について」より試算し作成

国公立か私立、また学科によって教育費が大きく変わるとご説明しましたが、文部科学省の調査では私立大学入学者の初年度の納付金の平均は以下のようになっています。

授業料 入学料 施設設備費 合計
文科系学部 785,581円 229,997円 151,344円 1,166,922円
理科系学部 1,105,616円 254,309円 185,038円 1,544,962円
医歯系学部 2,867,802円 1,073,083円 881,509円 4,822,395円
その他学部 958,445円 258,747円 234,644円 1,451,836円

出典:文部科学省 「平成30年度 私立大学入学者に係る初年度学生納付金平均額(定員1人当たり)の調査結果について」より作成

理系は文系よりもやや高い授業料が必要で高くなっています。

特に医歯系学部は他の理系の学部と比較すると3倍以上の授業料がかかるので、選択する学部で教育費が大幅に増えると分かるでしょう。

②幼稚園〜大学まですべて公立

幼稚園〜大学まで国公立へ進むのが、最も授業料が安いパターンです。

費用
公立幼稚園 701,841円
公立小学校 1,933,860円
公立中学校 1,435,662円
公立高等学校(全日制) 1,352,586円
国公立大学 2,425,200円
総額 7,849,149円

出典:
文部科学省「平成28年度 子供の学習費調査」
文部科学省「国公私立大学の授業料等の推移」より試算し作成

このように大学まで国公立で進んだとしても、最低でも約800万円の授業料がかかります。

また、地域によっては国立大学がない県もあるので、地元を離れる際は家賃や生活費が上乗せされるでしょう。

③中学校からすべて私立

首都圏では小学生で受験し、私立中学へ入学する人が増えています。

では、幼稚園〜小学校までは公立で、中学から大学まで私立だった場合、どのくらいの授業料がかかるのでしょうか?

費用
公立幼稚園 701,841円
公立小学校 1,933,860円
私立中学校 3,980,799円
私立高等学校 3,120,504円
私立大学(文系) 4,577,578円
総額 14,314,582円

出典:
文部科学省「平成28年度 子供の学習費調査」

文部科学省「国公私立大学の授業料等の推移」より試算し作成

中学校から私立へ進学した場合、教育費の目安と言われている1000万円を大きく上回るので、幅広い進路に対応するなら1000万円以上の教育費を準備する必要があるでしょう。

授業料以外にもかかるものはある

入学料や授業料以外にも教育費はかかると思っておいた方が賢明です。

というのも、たとえば首都圏では小学生や中学生から塾に通うのが一般的です。

さらに塾が自宅から遠い場合、交通費も発生してくるでしょう。

また最近ではお子さんが小さいうちから習い事をさせる方も多いです。

なかには複数の習い事に通っているお子さんもおり、さらにスポーツなど道具が必要な場合は月謝のほかにも出費が増えるでしょう。

お子さんの教育費に不安を抱える方はたくさんいます

「お金に余裕がないと子どもに教育を受けさせるのは難しいの?」と感じてしまうかもしれません。

しかし、ほとんどのお母さんやお父さんたちは、みなさん不安を抱えながら子育てをしているのです。

以下のアンケート結果を見ると、同じお悩みを抱えている方が多いことが分かるでしょう。

アンケート①教育費に関して不安はありますか?

出典:株式会社インタースペース「子どもの教育費と児童手当」に関する実態調査より作成

教育費へに関して不安があるかどうかのアンケートでは、なんと85.9%の方が不安を感じていることが分かりました。

とくに多かったのが「教育費がいくらになるか分からない」という意見。

出典:株式会社インタースペース「子どもの教育費と児童手当」に関する実態調査より作成

お子さんの進路については親御さんが予想するのは難しいため、「子どものやりたいことをやらせてあげたいけれど、教育費を準備できるのか不安…」という方も多いようです。

アンケート②教育費はいつから貯めていましたか?

出典:保険市場/教育資金、いつから・どうやってはじめる?パパ・ママのための学資保険5選より作成

お子さんが0歳のときから貯めていたという意見が半数を超えています。

特にお子さんが生まれたタイミングで学資保険に加入する方が多いようです。

たしかに、教育費の大きな負担を考えると、早いうちから準備しておいた方が不安も負担も少なくなります。

まずは一緒に学資保険について相談しませんか?

教育費は早めに準備を始めると、いざというときに安心です。

「転職や退職で収入が確保できなくなる」「病気になって働けなくなる」など、万が一のことが起こる可能性はゼロとは言い切れません

子供の学費を準備する方法は「学資保険」がおすすめです!

学資保険とは、その名の通り、お子さんの教育資金を準備するための保険です。

しかし、同じ「学資保険」でも、サービス内容は千差万別で自分に合うのを見つけるのは難しいです。

保険deあんしん館では、あなたのニーズに合わせたぴったりな学資保険を一緒に見つけます。

ご相談はもちろん無料なので、お気軽にご相談ください!

保険だけじゃない!お金についての疑問に幅広くお答えします!

「保険相談」と聞くと、「おすすめの保険はこれです!」のように、保険をおすすめされるイメージがありませんか?

保険deあんしん館では、初めてのご相談会時に保険商品をお見せする事はありません。

「どんな保険がいいのか分からない」「どんな学資保険があるのか知りたい」等、保険に関する疑問や不安を知識豊富なファイナンシャルプランナーがお伺いします。

ライフプランを一緒に確認してから、お客様の条件に合う保険をご提案いたします。

また、保険以外でのお金の相談にも幅広くお答えします。

保険deあんしん館ではファイナンシャルプランナーがあなたの資産形成について無料相談をおこなっています。

まずはお気軽にお話をしてみてください。

保険deあんしん館ではオンラインでの相談を実施中

コロナ禍でなかなか外出できない日々が続いています。

そんななか、現在保険deあんしん館では無料でオンライン相談を実施しています。

保険deあんしん館店舗で行っている無料相談と同じサービスを、オンラインでも受けられます。

PCはもちろん、スマホやタブレットでも相談が可能です。

経験豊富なライフコンシェルジュに、保険のことやお子さんの将来のことを気軽にお話してみてください。

不安や疑問を解消して、早めに教育費の準備をしておきましょう!

保険相談のご予約フォーム

お名前*必須
ふりがな*必須
電話番号*必須
メールアドレス*必須
ご連絡方法の希望*必須
希望日時*必須

下記項目とご相談会ご希望日時をご入力いただき、送信ボタンを押してください。
※フォーム送信の時点ではご予約は確定されません。
※お問い合わせいただいた内容を元に、改めて弊社よりご連絡、ご案内をさせていただきます。
※オンライン保険相談をご選択の場合、本日より3営業日後よりご予約いただけます。